[an error occurred while processing this directive]
xrea ads

lf : blog 2003/03

Home >> blog >> 2003/03

2003/03/26 Wed.

サボリ

存在する人の数だけ時間は加速していく。わけわからんな。

暇だったんでコンシューマゲームやったらはまってネットサボってる馬鹿とは私でございます。いずれネット復帰するだろうけどその前に社会復帰なんて小粋な言いまわしを地で行くような人間にはなるな若人よ。

2003/03/20 Thu.

殺戮への抗議配信

自身が好んで止まぬ平沢氏の反戦メッセージ。

多少也感化されて論じでもしようかなどとも考えたが自分自身があまりに物を知らなさすぎる故語れない。感情論で物を語るのは嫌いだ。そんな行為は数えて1歳の頃には卒業した。だが敢えて想う処を述べるのであらば圧倒的な武力に対抗する術を持たぬ我々一般人が塵芥の如くケサレテしまうのは耐えられない。今回の件で言えば戦争その部分のおいてのみブッシュとフセイン及び彼等に賛同する人間のみを出兵させ勝手に殺しあっていてくれ。それだけ。

核を揺さぶるメロディ。素敵。

CSS 奮闘日記

ネストさせた div.section 3つめにボーダーをかけるだけで IE は鬼になる。こいつのおかげで草案的なデザイン1個が没ったのですがなにか。いっそ moz のみとか・・。

2003/03/18 Tue.

XML と IE(2)

XML と IE に対してのご意見。

以前俺がはまったのと同じ穴にはまってやがるな。ホルダオプソンでファイルタイプのshtmlをキッチリ指定すればOK

lf - BBS : 哀氏の発言

この件について探求していくつもりは無いのですが(某氏の言葉を借りれば、とうの昔に結論は出ている)。

んー、 IE で開けない事自体はもうどうでもよかったりするんですよ。アプリケーションが対応していないタイプのファイルを渡されても開けないのは当たり前な訳で。じゃぁ何がいけないのかってーと、対応していないタイプのファイルを渡された際に IE は一応中身を確認しようとして XML 宣言を1行目に確認し、得体の知れないファイルを XML として処理しようとして DTD パースエラーを出して終了。この結果自体は許容範囲。

じゃぁ今度はファイルの内容には一切手を付けずに拡張子を IE が対応している、今回は .html にするとさっきと同じく XML 宣言があるのに関わらず、至極真っ当な表示を出して終わる。はてさてこれはどうした事かと前はウダウダ言っていたのです。

で、ここからは論拠も根拠も証拠も確信もなーんにもない只の妄想と変わりの無い、勝手な判断ですが。想像するに IE は未対応のファイルを受け取った際には中身を確認し、真っ当な対応を取るが、対応していると判断したファイル(この場合 .html )が渡されるとたとえ中身が HTML でも XML でも CSS でも関係なく「これは HTML 文書なんだ」っつって中身の確認とかせずに盲目的に処理してるんではなかろうかと。いやまぁ、こっちが HTML 文書として渡してるんだから当たり前っちゃあ当たり前なんですがね・・、それでも XML 宣言を読み飛ばしてる事にならないだろうか、それってどーなのさ、みたいな。

再び言いますがこれは論拠も根拠も証拠も確信もなーんにもない只の妄想と変わりの無い、勝手な判断ですので盲信したり過剰な反応を見せたりしないでくださいね。私が理解出来るような素敵な解答は随時受け付け。

余談ですが、冒頭の某氏の結論とは「 IE は糞」とのこと。

マークアップあれこれ

場所で言えばここ。 blog のメインページ。今現在は日付を h2 、各タイトルを h3 としています。が、これはもう1段上げるべきじゃなかろうか、と。まぁ多分ですがそうします。多分。あぁ、だからといって id 振り分けなんかは変わらないので閲覧者に見た目意外の影響はありませんので無視してください。多分。

2003/03/17 Mon.

移転報告完了

fateback の FTP がやっとこさ復活したので移転告知を明記した html をUP 。これで一応の体裁は整ったろうか。

Mozilla1.3 を入れてみた。

てゆーか phoenix が壊れたからなんですけどね。なんかサイドバーとか開こうとすると固まる。 OS をいくら再起動しようが固まる。それ以外にも(個人的に)大事な場面でよく落ちるし。んでどーせ復旧作業するなら mozilla1.3 でも入れてみるか、と。噂では phoenix より軽いとかゆう話も聞くし。もしそうだったら phoenix を使う意義も無くなる訳で。ちゅーことでインスト開始。

で、拡張入れたりテーマ入れたりしながら数時間使用した感想として、「めさめさ軽いやんかぁ!どやさー(くるよ師匠)」。 phoenix より軽い気がする。もうこの時点で phoenix はお払い箱ケテーイな訳です、はい。以前のバージョンの mozilla とかほとんど使った事がないのでレビュー的な事は書けませんが(使えねぇ)、私のメインブラウザはこいつに決まりましたとさ。

2003/03/16 Sun.

XML と IE

ローカルで表示確認などしようとしたら IE で shtml が開けない。なんだこれわ。よくよく調べてみれば shtml を開けないのではなくて XML を開けないのか?色々試してみたらば、

  • HTML 文書の拡張子 .html は開ける。
  • HTML 文書の拡張子 .shtml は開ける。
  • XHTML 文書の拡張子 .html は開ける。
  • XHTML 文書の拡張子 .shtml は開けない。

いずれも WinIE6.0 での実験結果である。・・・う〜ん?ちなみに開けない場合にはエラーメッセージが表示されるのだが、

XML ページを表示できません 
スタイル シートを使用した XML 入力は表示できません。エラーを訂正してください。
[更新] ボタンをクリックするか、または後でやり直してください。 

--------------------------------------------------------------------------------

使用する前にパラメータ エンティティを定義しなければなりません。
リソース 'http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd' の実行エラーです。
ライン 85、位置 2 

%xhtml-prefw-redecl.mod;
-^

といった内容。使用したのは lf トップページと同じファイルです。

んでもってもっとよくよく調べてみたら1行目の XML 宣言、 <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" standalone="no"?> を削ってやると拡張子 shtml の XHTML 文書でも問題なく表示されました。

んー、よく解らない。何が問題なのかもよく解らない。自分がどういう問題提示をしているのかも解らない。取りあえず思ったのは、 IE 様は XML だろうが HTML だろうが .shtml だろうが .xhtml だろうが関係なく勝手に解釈してそう、みたいな。まぁあまり気にしない事にします。

健康ブームに乗って需要がありそう

【シンガポール15日共同】空気から飲料水がつくれます。必要なのは電力だけ−。水資源の確保に苦労するシンガポールで、新タイプの給水器が注目を集めている。

冷房にヒントを得て、空気を凝縮器(コンデンサー)で冷却して液化させる仕組み。低温下で植物の葉に露ができるのと同じ原理だ。3社が発売中で、各社とも機能はほぼ同じだが最新の殺菌、ろ過技術を競っている。

砂漠では使えないが、湿度が45−50%あれば水をつくり出せる。

ZAKZAK : なんと、空気から飲料水がつくれます!

なにかと騒がしい ZAKZAK へのリンク。

でまぁ、記事内容ですが。正直これ欲しい。湿度の問題もここ日本でなら問題ないでしょう(?)。日頃絶え間無く吸いこんでいる空気がそのまま飲料水になる訳ですから、空気清浄機なんかとセットで使用すれば文句も無いでせう(紫外線で殺菌もするそうな)。

2003/03/15 Sat.

CSS 適用テスト

一応の目処がついたとゆう事で CSS を UP してみる。

Mozilla 1.3 Release

あぁ、13日に出てたんですね。・・・13日に v1.3?ま、まぁいいや。で、 phoenix0.6 はいつでますか。あぁ、名前変わるんでしたね。じゃぁ 何か0.6 はいつでますか。

blog のソートあれこれ

今現在の記述方法は h2 = 日別で上から新しい順。下にいく程、若くなる。で次に、 h3 = 各ネタになっている。このネタってのが毎回毎回 100% 違う内容なら問題ないのですが、そうゆう訳にもいかず、なにかしら関連性を持つ場合も出てくる訳で。具体例を示すなら、XREA 移転計画.htaccess と SSI 。これは内容的には続き物になっているとも読める。てかそうだ。で、ここを読む際には上から下へ通常は読み進めていくだろうから流れ的におかしくならぬよう、 h3 レベルは内容の若い方が上にきている。

h2 と h3 が逆ってのはどうなのだろう。おかしかろうて。だが h3 を若い順にすると一日分の内容で続き物になった場合、初見では意味が解らなくなる。う〜ん。なら続き物になっている h3 には通し番号を付ければどうか。「多事争論 (1) 」「多事争論 (2) 」みたいな。これなら上から読み進めて続き物に出会っても直感的に「あぁ、これの前の分がまだあるざんすのね」と気づくだろう。よし、 h3 に関してはこれからはそうしよう。んでもって h3 は上が新しい内容。そうときまればコンバート開始。実際にこの文章を読んでる時にはコンバート完了されいるはずなのでチェキしてみてくださいな。

2003/03/14 Fri.

lf へのリンク問題

言われて気づいたんですが、ウチへリンクする際のアンカー。 TOP に貼る場合は <a href="http://diy.s27.xrea.com">lf</a> てのがまぁ基本。これを実践してみると lf こうなるわけですが・・、あー、ほんとだわ。押しにくい。極端に狭い。半角2文字のアンカーも珍しいかもしれない。これはユーザーに無駄な集中力と労力と疲労感を与え得るのではなかろうか。かといってサイト名変える訳にもなぁ・・。はてさて如何したものか。

打開策草案

  1. バナーを使う。
  2. a タグの中にスペースを入れる。
  3. lf の文字だけサイズを上げる。
  4. ☆★☆ lf ☆★☆ とか。
  5. a を閉じるのを忘れる。

検証開始。

1番目。バナー無い。却下

2番目。何かおかしいし美しくない。却下

3番目。掲示板とかどーすんだよ。却下

4番目。・・・・勘弁してください。

5番目。これなら後に続くテキストなりがすべてアンカーになってクリックしやすくなるって激しく却下。

ろくな案が浮かばねぇ。こうなればリンクを貼る方に任せます。4番とかならある程度許容します。えるえふとか l-------------f とか lf のホームージとか超絶話題のド腐れサイト!!!とか女子高生モロ動画満載とかブラクラ踏むなとかとか。貴方の判断にまかせます、が、飛んできて騙されたと言われても責任は取れませんので悪しからず。

.htaccess と SSI

一度吹っ切れると簡単なもので。広告は気にならなくなり、それよりも .htaccess と SSI が使える事に一喜一憂。いや、憂いてはないな。大はしゃぎしてます。

  1. newest.html の廃棄
  2. 拡張子非表示
  3. 数種要素を SSI 出力に

1番目。これはもういたる所で行われている方法を採用した結果です。 newest にアクセスしたら最新(現在は月別に振り分けているのでその月のファイル)へリダイレクトで飛ぶようにしました。今までは手間がかかり過ぎていたのでずいぶん楽になりました。

2番目。どこぞの物真似ではないのですが・・。基本的に SSI を使用するので必然的に拡張子が shtml 及び shtm に( xrea では)なるのですが、どうにも気に入らない。だったら見えなくしてしまへ。とゆう訳です。なので拡張子付きで見たい方は末尾に .shtml を付ければ見れます。

3番目。これは今回 .htaccess SSI を使えるようになったので、色々調べてみたら知ったのですが各ページ同じ記述を SSI で呼び出す方法。今は広告コードのみ出力していますが追々追加していきたいですな。

XREA 移転計画

FateBack サーバーがいつまでも落ちている。もう限界。とゆう事で色々と海外鯖を漁ってみたものの、これといった収穫は無し。困り果てて、もうサイト辞めちゃおうかなーなんて思っていた時、過去に取得した xrea サーバーの事を思い出しました。

一時は SSI が拡張子 .shtm,.shtml でしか使えないのと( .htaccessで無理に .html で動かすと鯖の挙動がおかしくなって焦った)、これまた .htaccess で DirectoryIndex が使用不可なのと、広告。これらの理由で敬遠してたのですが背に腹はかえられません。幸運にもアカウントは生きておりいつでも使用可能。取りあえず適当に UP してみてまともに動く事を確認。制限はあるものの、 .htaccess,SSI,CGI.etc 使えるのはありがたい。なので以降はここでやっていく事にします。 xrea さん、よろしくお願いシャッス!

2003/03/13 Thu.

リンク・タイプ追加

Script Laboratory さんの日記経由で Basic HTML data types(jp) を読む。

その中に Glossary なるものを発見。おぉ、これはウチの独自辞書が当てはまるとも言えなくないのでは?言えるだろう。当該文書の専門用語解とあるがめwとか BB なんかは正にそれだ。とゆふ訳で追加。あまり、とゆうか一度も見たことがないリンク・タイプなのでちょっと楽しい。

当方 Phoenix 使いであるが、拡張機能のおかげかデフォルトかは忘れた、ブラウザのメニューからリンク要素が表示できるんです。おぉ、楽しい。

とゆふ訳で dictionary 以外のページに追加完了。リンク要素が表示できる方は確認してみて下さいな。

こんな事で " 楽しい " と感じるのはもう変態の領域だったりしますか。

2003/03/12 Wed.

standalone declaration

XML 宣言の中に記述されている standalone="no" 。こないだ某氏に「 standalone="no" ってなーに」きかれたのがきっかけでした。実は解りません。さすがコピペ厨。だめだ。で、気持ち悪いので調べてみたらつまりこーゆー事だそうです。

「属性のデフォルト値やエンティティ宣言など、 文書の内容に影響を与えるようなmarkup宣言が外部に存在するかどうか」を表します。

「外部にそのような宣言が存在するか」を表すものであることに注意しなければなりません。

例えば外部エンティティへのエンティティ参照が存在するかどうかは問題ではありません。 その宣言がDTDの内部サブセットにあるかどうかが問題になります。

つまり、XMLプロセッサが外部の宣言までチェックしないと、 データ内容を正しく認識できないかどうかを表します。 そのため、たとえ外部に宣言があってもそれが文書の内容に影響を与えないものであれば、 standalone="yes"として構いません。

Studying XML -- second step -- [ スタンドアロン宣言 ]

だ、そうです。で、 XML は W3C の DTD を参照するので standalone 宣言は基本的に no 、んでもって省略可。んー、間違えてなかっただけめっけもんでした。なら記述を消すのかと言えば消しません。消してしまうとこうゆう宣言があるとゆう事をものの見事に忘れるだろうから。

てゆーかあんまり解ってなかったりしますが引用させていただいたサイト様は XML の勉強でよく使わせてもらっているので今はまだいいのです。「読書百ぺんにして義自ずから覚ゆ」とも言うので今解らずともいいのです。

疑問あれこれ

構築作業を進めるにあたって、構築作業とは全く関係無い部分も含めて、色々と疑問が出てきたのでここに挙げてみよう。

  1. dfn はどう使ったらいいのか
  2. やっぱり img より object か
  3. でも object なんてさっぱりだが
  4. ctrl + alt + delete なのか ctrl + alt + delete なのか
  5. dictionaryindex は dt,dd じゃ駄目か
  6. * {backgrond-color:transparent;} て指定してるのに validator はなんで怒るのか
  7. code はやっぱり要素の名前単独でも使うべきか
  8. <code> と書くべきか
  9. @charset"EUC-JP"; のがいいんだろうか
  10. 「ぶっちゃけ」の元祖使い手の吉本芸人の名前及びコンビ名はなんだったか

こんなもんだろうか。もっとあった気もするがいちいちメモを取っている訳ではないので思い出せない。実のところ、これらも思い出しながら書いてたりする。

構築あれこれ

とあるインデント大王のご指導のもと、 CSS に加え HTML を徹底整形中。

web サイトではなく、まだホームページを作っていたころはそれはもう馬鹿の一つ覚えで table を使っていましたが(勿論デザイン目的)、 valid なマークアップを心掛けるようになってからはとんと使わなくなりました。とゆうより使用を極力避けてきました。何故かと言えば、基本的に table は難しいんです(個人的に)。リファレンスなどを読んでもいまいち理解できない、ならば使わないとゆうダメ思考故今まで使ってきませんでした。が、遂に table を使う場面が出てきてしまったのです。仕方が無いので一通り解説を読んでみるとやっぱり難しい。それでもなんとか怒られない程度の形にはなりましたが。 table についてはこれから精進しようと思います。

dt,dd 微調整。今まで画像を使っていたが blockquote 内で使うとダッサイ。ちゅうか background-color:#fff; の場所以外で表示するとダッサイ。ちゅうかグラデーションかけてる画像は全部。なんて融通のきかない画像にしてしまったのだろう。で、結局 dt,dd は画像を使わず border なんかの装飾?も無し。いたって普通な表示にしました。

色占い結果

各所でちらほら出てきている色占いをやってみました。取りあえず結果。

あなたの心の色は下記の通りです

あなたの心の色
黄色
あたなのタイプ
正直者は救われる
あなたの心の色の特徴
あなたの心の色は、黄色です。この色の特徴は...
  • 正直者
  • 行動力がある
  • 機転が利き、頭の回転が速い
  • 優柔不断
  • 少し変わり者
  • 周りの雰囲気に流されやすい
  • 不満を自分の中に溜め込んでしまう
あなたは、正直な性格の持ち主で実行力もあります。さらに頭の回転が速く、いかなる状況にも即座に対応できます。しかし、弱気で自分の意見をはっきり言うことが出来ない傾向があります。そのため自分の中に不平不満を溜め込んでしまい、精神的に不安定になるかもしれません。あなたは優柔不断で、周りの雰囲気に流されやすいという一面を持っています。また、少々変わり者のようでもあります。
あなたの心の数値レベル
積極性 ★★★★★★ 30%
論理的計算性 ★★★★★★★★★★★★★ 65%
協調性 ★★★★★★★★★★★★ 60%
やさしさ ★★★★★★★★★★★★★★ 70%
野心度 ★★★★★★ 30%
お金への執着度 ★★★★★★★★★★★★ 60%
恋愛積極性 ★★★★★★★★ 40%
現実逃避性 ★★★★★★ 30%
あなたが適している職種
  • 政治家
  • 芸術家
  • 警察官
  • サラリーマン
  • フリーター
  • ひも
あなたの対人関係
あなたは、ついつい周りに流された人間関係を築いてしまいます。良く言えば付き合い良いの人ですが、悪く言えば都合の良い人です。また気が弱いのに思わぬ所で正直に本音を言ってしまい、失敗することもあります。 あなたは多くの仲間を持っていますが、その仲間との付き合いも時々自分でイヤになってしまうことがあるようです。どちらかと言うと一人でいる時間を大切にしたいと思うことがあります。また、時々突拍子もないことして周囲を驚かせることもあるでしょう。
あなたに合う、恋愛相手はあなたをリードしてくれる兄貴(姉御)肌の人物です。優柔不断なあなたに変わって、常に手を引いて進んでいってくれる対応が理想の相手です。 また、あなたは1つの恋愛をとても大切にする傾向があります。そのため、1つの恋愛が終わってしまうとその恋愛を引きずってしまうことがあります。新しい恋愛が始まるまで、その悲しみは拭えないでしょう。
あなたを引き立たせる色
あなたは、どちらかと言うと地味な色を好むようです、しかし、そんなあなたに似合う色は派手な原色系の色です。服装も流行のもので派手なものをお勧めします。そうすれば、内面にも外面にも少し勇気がわいてくるはずです。またアクセサリー類もブランドの目立つものを付けてみてはいかがでしょう?きっと今までと違った自分を発見できることでしょう。
★☆ Psychology Pallet(心の色) ☆★

当たってたり当たってなかったり。 正直な性格の持ち主で実行力もあります。 余裕で大嘘ぶっこきますが。プータローですが。また、 弱気で自分の意見をはっきり言うことが出来ない傾向があります。そのため自分の中に不平不満を溜め込んでしまい、精神的に不安定になるかもしれません。 言いたい事は後先考えずに言いますが。んでもって良く言えば付き合い良いの人ですが、悪く言えば都合の良い人です。 人付き合い死ぬほど悪いです。んでもって言いたい事は包み隠さず、より劣悪な言い方で伝わる事が多いので あなたは多くの仲間を持っていますが、 もはずれています。お金への執着度もかなり低いです。数え上げたら切りが無いほどはずれいています。2ちゃん占いや動物占いのがまだ当たってました。

個人的に占いなんぞ信じません。どれほど当たっている気がしようが。お遊びでならたまに見たり聞いたりします。。

2003/03/11 Tue.

overflow と IE

前回の日記で pre を使って初めて知ったてのはどうかと思うが、 IE では overflow の解釈がおかしいとゆう既知の事実。 width を具体的な数値で指定しないと効いてくれない。じゃぁ width を指定すればいいって事になるが(私が今現在、表示確認をしているのは主に Gecko エンジンであるPhoenix0.5 と WinIE6.0) width の値を指定した所で両者の解釈が丸っきり違うので、それだけでは意図した表示にはならない(これまた IE では width の計算がおかしい)。

-moz 等を使用する方法で回避する事も考えられるが、正しく解釈する UA の独自拡張を使用するのは嫌なので、間違えている IE 側の独自拡張で対応してみる。そして思考錯誤の結果、

public/css/default.css より(関係の無い部分は削除)
pre {
    overflow                : auto;
    white-space             : pre;
    padding                 : 0.5em 0.5em 0.5em 0.5em;
    margin                  : 1em 4em 1em 4em;
}

/* WinIE用設定 */
pre {
    width                   : expression("100%");
    overflow-x              : auto;
    overflow-y              : auto;
    padding                 : expression("0.5em 0.5em 2em 0.5em")
}

これで一応の納得がいく表示にはなったものの expression 関数に対応しているのはIE5.5かららしい(未調査)のと、 JavaScript を切ると対応していようが無効となるので結局意味無し。だがこれ以上は自身の浅学さに加え、正しく解釈する UA の独自拡張を使用するのは嫌とゆう理由で不可能だ。よって、環境によっては激しく横スクロールバーが出てしまう方も居られるでしょうがそうゆうブラウザを使っているのだと折り合いをつけるか、もしくは私の納得のゆく代替案を提示していただけると有りがたいです。

バカ鯖にはもううんざりだ

FateBackはいつまでメンテなんだろう。サイトには後数時間って書いてあるのに何日過ぎた事か・・。優良鯖見つけてゲトしたいにゃあ。

2003/03/09 Sun.

今週の笑点

なんかふすまの絵変わってる。わーい、いとこい師匠だー。この二人はようテレビ出はるなぁ。大ベテランの漫才は安心して見れるネ

山田君は痛々しいと思う、毎回。園楽師匠は横暴すぎるぞ、素敵だ。

今回は座布団取り上げてばっかだったにゃぁ。って次回テツandトモってなんだそりゃっ。「コミカルソング-テツandトモ」ってどうなんだろう。

16:39

既にHTMLは出来あがった状態で、CSSも見直しの段階まできています。てゆーか昨日の内にHTMLはUPしてしまう予定だったんです。が、ここでトラブル発生。FFFTPのfatebackサーバーの設定を誤って消してしまいさぁ大変。まずパニくった後、落ち着いて新しい垢を探しに行き、めぼしい鯖が無かったので諦めてどこかにIDとかPASSとかないかなぁとさがしていたら、FFFTPそれ自体の履歴にfatebackが残っていて安堵。これでなんとかなると思い、まず設定を復活させようとiniファイルをいじくり完了。いざFFFTPを起動してみるも変化無し。何度やっても変化無し。バックアップでも勝手に取ってるんだろうか・・、取りあえず履歴から繋げる事は可能なので繋げ様とするとPASSが違うとぬかす。エラーメッセージは、

>PASS [xxxxxx]
530 We are sorry, our ftp service is temporarily closed due to maintenance. Sorry for any inconvenience this may cause you. The FateBack team.

こんなんばっか・・・。やる気の有る時は全然繋がらず、やる気皆無の時はスッコンバッコン繋がる。さっさと繋げてFFFTPどうにかしたいのに。。

教訓:大事なデータはバックアップしる。

IEは滅びろ

はぁ、IEって隣接セレクタ無視しやがるんですね。何を今更って感じですけど。で、よくよく調べてみたらセレクタ関係ほぼ全滅じゃないですか。まじっすか。リアルっすか。はぁ、ものすごい不便、もんのすごい面倒IE切り棄ててやろうかしら。

2003/03/08 Sat.

懐かしきSF-1

小学生の時、SFC(スーパーファミコン)が欲しくて欲しくて堪らなかった。周りの友人で持っていない奴などほとんどいない。

Black Box : 2003/3/7(Fri) 清水の窓から飛び降りる

うちSF-1あったよ。過去形なのは捨てたから。たしかリモコン消失と壊れたのが原因。10年くらいもったなぁ。

でつ

スヌーピーにはどうがんばっても見えませぬ。

一人CSS祭り

AN HTTPDにてローカル鯖立てて遊んでました。実際は鬼軍曹*2にチェックしてもらう為なのですが。その間数秒間暇だったので適当なCSSを適用させてやろうと思い立ったのです。めwとかBBとか大御所テキストサイトとか色々。深夜3時から4時くらいにCSSファイルに変なリクエストが来てたら私です。お騒がせしました。

まぁ考えれば明白なんですが、意外とマトモに見れたものでした。もちろんclassやidの違いはどうしようもないですが、それでもやってて結構楽しくなってしまい調子ぶっこきまくりでした。果てには各サイト様からCSSを丸々拝借して自分で作らないでしまおうかなんて手抜きな発想も。ホントに楽しかったです。

2003/03/07 Fri.

そろそろwww日記

寝不足鬼軍曹*2の徹底的なご指導の元、急ピッチで構築作業が進んでおります(厳し過ぎる)。

大まかな変更点として、頁数が大幅に減ったのとマークアップの改善。CSSを適用させていないプレーンテキスト。これくらいでしょうか。CSSに関しては.css本体をUPしていないだけでhead内では指定してます。長期間プレーンテキストでやっていく訳ではないのです、適用させる際にコードを書きなおすのが面倒臭いだけですハイ。

鬼軍曹の一人が気づいた事でDictionaryのindexの中身はおかしいとゆう事なんですが、私含め3人とも徹夜明けで正常な思考が出来ない状態でありこの問題に結論はでませんでした。「テーブルとかどうよ」とか「いっそのことフレームとかどう」とか「俺ならjsでスクロール追うメニュー造るが」とか「DHTMLでいいぢゃん」とか「てゆーかdisplay:block;でいいぢゃn」とか「フレームでいいぢゃん(´・ω・`)」とか「XFLAME とかのDTDなかったけ?勧告されてない?どらふとかな?」とか「そんなん使うならsection使うね」とか「type="text/html"で」とか「いまのまんまでもいーじゃん(´・ω・`)」とか「むしろ全部1枚の画像で」とか「いっそflashで」とか「.txtで」とか「電話で」とか「C言語で」とか「象形文字で」とか「doc.exe -c とかやると Cの頭文字の説明ずらーとか(・∀・)イイ!!」とか「(´・ω・`)DOSで?」とか「perl で作れば(・∀・)イイ!!」とか「CGIへの第一歩!」とか「うちCGI置けませんがなにか」とか「<body><h1>LF</h1><address>06-6xxx-xxxx</address></body>とだけ書いて、あとは口頭でその日にあったことを日記にして言えばイイ」とか「C→perl なんて1週間でなんとかなる」とかもうてんで駄目でした。

どなたか的確な意見お待ちしております。

ローカル日記2

だから意味ないね。

F.B.Iって何の略だったかなぁ。。。

ローカル日記

意味ないね。

基本的に実用状態での感触を計る為の無駄日記だが、ある程度意味を含めるとしよう。

2003/03/06 Thu.

製作者に優しいサイト構築

主に自分仕様で構築中。